詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
保護者会にも適した掲示物の工夫
5年生 担任の指導力が表れる掲示物にするために
書誌
女教師ツーウェイ
2011年10月号
著者
横島 礼子
本文抜粋
一 壁新聞 社会科見学や運動会など、行事の後に壁新聞を書かせて掲示する。新聞を書くための用紙がなかったらノートを縦に使って見開き二ページで書かせたものをコピーして掲示することもできる。TOSSノートなら方眼の線が入…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(5年生)日本の伝統文化に気づかせる授業
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(5年生)ラブレターを書いてみよう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈5年生〉お箸使いのマナー
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈5年生〉夏休み前からスタート
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈5年生〉パーツで組み立てる〜口に二画で大盛り上がり〜
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
保護者会にも適した掲示物の工夫
5年生 担任の指導力が表れる掲示物にするために
女教師ツーウェイ 2011年10月号
編集後記
生活指導 2007年6月号
朝学習・スキマ時間にできる! 「書くこと指導」アイデア
小学校中学年
【活動1】カク・ヨム・カクループ
国語教育 2021年9月号
一覧を見る