詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈5年生〉お箸使いのマナー
書誌
女教師ツーウェイ
2013年9月号
著者
太田 由依子
本文抜粋
二学期の参観日には、総合食育(作法)『おはしの国の人になろう』がおすすめだ。(齋藤一子氏の修正追試 TOSSランドより) ゲーム的に楽しめるお箸使いの活動が入っていて、特別支援を要する子も、保護者も巻き込むことができる。日々使っているお箸にまつわる話に、子どもたちだけでなく、保護者からも驚きの声があ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
初めての授業参観・保護者会
5年生/保護者に安心感を!
女教師ツーウェイ 2010年5月号
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(5年生)日本の伝統文化に気づかせる授業
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(5年生)ラブレターを書いてみよう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈5年生〉夏休み前からスタート
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈5年生〉パーツで組み立てる〜口に二画で大盛り上がり〜
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈5年生〉お箸使いのマナー
女教師ツーウェイ 2013年9月号
提言・なぜ今「ゆとり教育の見直し」か
もはや「潮時」がきたのであろう
現代教育科学 2005年6月号
「書ける」活動アイデア
小学校低学年
[紹介文]大すき!この本
国語教育 2023年9月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 32
判断した考えを図や言葉で記述する
楽しい算数の授業 2010年11月号
この授業で“向山実践が蘇った瞬間” 3
とっても楽しい敬語の指導
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る