詳細情報
特集 仲間とつくる楽しい学級活動
学級の係活動を上手に進める工夫―中学校
活動を評価すると活性化する
書誌
心を育てる学級経営
2009年6月号
著者
西邑 裕子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
黄金の三日間で係(会社)を立ち上げたら、その後、活動を評価していく。直接声をかけるのは勿論、学級便りでも紹介する。 一 立ち上げ直後、即紹介 始めは、立ち上げの勢いのあるうちに、早速頑張っている様子をレポートする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・係活動の活性化・どう図るか
見通しを明確にし評価による達成感を
心を育てる学級経営 2009年6月号
提言・係活動の活性化・どう図るか
能動性をいかに引き出すか
心を育てる学級経営 2009年6月号
提言・係活動の活性化・どう図るか
自由の空気が、係り活動を活性化させる やりたいことをやりたい人が企画する
心を育てる学級経営 2009年6月号
提言・係活動の活性化・どう図るか
「褒める」ことで創造的な活動を促す
心を育てる学級経営 2009年6月号
提言・係活動の活性化・どう図るか
キャリア教育の視点からも「関心」「意欲」の向上を
心を育てる学級経営 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
学級の係活動を上手に進める工夫―中学校
活動を評価すると活性化する
心を育てる学級経営 2009年6月号
非を認めても謝らない親
【匿名氏の論を読んで】教師の危機管理「感謝」と「励まし」
女教師ツーウェイ 2000年8月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
「TOSSダイアローグ集を使った英語ゲーム集」で中学生に授業する
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
国語教室のつくり方入門 7
導入学習を確立しよう
実践国語研究 2005年5月号
国語学習を楽しく!アプリ紹介 実物&特徴を生かした活用ヒント 9
国語で使えるアプリ2
国語教育 2014年12月号
一覧を見る