詳細情報
特集 学び合い―TOSS授業技量検定で何級?
YouTube、ETVなど学び合いの授業VTRから技量を推定する
低学力の子への対応は適切か
子どもに丸投げし、できないことを他の子のせいにする論外の授業
書誌
教室ツーウェイ
2014年10月号
著者
桜木 泰自
本文抜粋
一 対応は適切でない=放置されていた 結論を述べる。 低学力の子への対応は、適切ではない。 私には「対応」をしているとは見て取れなかった。子どもたちに「丸投げ」し、指導を怠っていた。放棄していた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学び合いの技量はどれくらいのものなのか
学び合いの授業に見る教師の技量を推定する
教室ツーウェイ 2014年10月号
学び合い学習の実態を整理する
「学び合い」の実践報告から実態を探る
教室ツーウェイ 2014年10月号
YouTube、ETVなど学び合いの授業VTRから技量を推定する
TOSS授業技量検定の評価項目で学び合いの技量を判断する
授業技量は二十八級程度
教室ツーウェイ 2014年10月号
YouTube、ETVなど学び合いの授業VTRから技量を推定する
国語指導の技量はどれくらい
学び合いの授業は本当に一人も見落とさない授業なのか
教室ツーウェイ 2014年10月号
YouTube、ETVなど学び合いの授業VTRから技量を推定する
算数指導の技量はどれくらい
TOSS授業技量検定の評定基準では測れない
教室ツーウェイ 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
YouTube、ETVなど学び合いの授業VTRから技量を推定する
低学力の子への対応は適切か
子どもに丸投げし、できないことを他の子のせいにする論外の授業
教室ツーウェイ 2014年10月号
今月のメッセージ
子供の生きづらさと出会い、出会い直す
生活指導 2005年9月号
体育授業のリスクマネジメント 6
サッカーの授業中、児童がクロスバーにぶら下がっていると、ゴールごと倒れて、顔面が下敷きになってしまいました。
楽しい体育の授業 2016年9月号
実生活・体験の中で感ずる“自然現象の不思議”に答える 子どもにする1000字作文的トークのネタ
ゴキブリが繁盛しているわけ
楽しい理科授業 2006年8月号
向山洋一を追って 73
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(1)
教室ツーウェイ 2004年4月号
一覧を見る