詳細情報
宗教をどう教えるか (第8回)
現実逃避の新宗教たち
書誌
心を育てる学級経営
2008年11月号
著者
平野 久美子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ディズニーワールドという新宗教 日本では昭和四十六年にマクドナルド第一号店がオープンし、昭和五十八年に東京ディズニーランドが開園した。どちらも積極的に世界進出を果すものだが、中でも日本にはこれらをどっぷりと定着させる素地があった。マクドナルドとディズニーワールドの共通点は、トコロテン式に間違いな…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
宗教をどう教えるか 12
宗教教育の可能性
心を育てる学級経営 2009年3月号
宗教をどう教えるか 11
心の評価
心を育てる学級経営 2009年2月号
宗教をどう教えるか 10
正課授業と部活動
心を育てる学級経営 2009年1月号
宗教をどう教えるか 9
学校の神サマと良心の自由? 信教の自由?
心を育てる学級経営 2008年12月号
宗教をどう教えるか 7
経済戦争時代の危機感
心を育てる学級経営 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
宗教をどう教えるか 8
現実逃避の新宗教たち
心を育てる学級経営 2008年11月号
少人数教育に関する見解
生活指導 2002年1月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 5
4年「広さを調べよう」
向山型算数教え方教室 2012年8月号
学級活動・とっておきファックス資料集 6
低学年/夏休みの体験を発表しよう
特別活動研究 2004年9月号
言語力の育成を目指す物語教材の授業づくり 私のおすすめポイントはここだ!
中学古典「蓬莱の玉の枝〜竹取物語〜」の授業づくりのポイント
国語教育 2013年1月号
一覧を見る