詳細情報
少人数教育に関する見解
書誌
生活指導
2002年1月号
著者
全生研常任委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
二〇〇一年度から少人数教育が全国的に開始され、そのために今後五年間で二二五〇〇人の教師が配置されることになった。 この施策は、すべての学校の学級規模を縮小するのではなく、国語や数学などの一部の教科の学習だけを習熟度別等の基準によって少人数化して教育しようとするものである。この少人数教育の導入は、学校…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈新討議資料〉全生研「指標」改定案
生活指導 2009年12月号
報告/全生研「指標」改定について
生活指導 2009年9月号
声明
教育基本法改悪に反対し、「改正」案の廃案を求めます
生活指導 2006年7月号
討議資料
「指標」改定案
生活指導 2008年8月号
『生活指導』誌の発行・発売元の変更にともなう、購読手続きの変更について
生活指導 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
少人数教育に関する見解
生活指導 2002年1月号
漢字が読めない子への助言
学習のあらゆる場面で、「音読」の機会を設ける
国語教育 2007年10月号
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
学級生活
(21)学級会でまとめ役になっている
授業力&学級経営力 2018年7月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
5年/物のとけ方
楽しい理科授業 2003年11月号
国語の「よい授業」を追究する
理論×実践による「よい授業」の作り方
子どもの思考の流れを大事にした授業をしよう
国語教育 2019年1月号
一覧を見る