詳細情報
特別支援教育の担任となって (第11回)
2月 友達と遊ぶための素地を養う
書誌
心を育てる学級経営
2008年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 A君と遊ぼう! ―A君ルールを考えよう― 第三学期もあとわずかとなったが、A君は快調である。寒い冬も風邪をひくこともなく、元気に登校している。欠席もいまだにない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育の担任となって 12
3月 みんなに感謝する
心を育てる学級経営 2008年3月号
特別支援教育の担任となって 10
1月 自立心を育てる
心を育てる学級経営 2008年1月号
特別支援教育の担任となって 9
12月 成長を振り返る
心を育てる学級経営 2007年12月号
特別支援教育の担任となって 8
11月 見通しを持たせ、国語の力をつける
心を育てる学級経営 2007年11月号
特別支援教育の担任となって 7
10月 様々な「秋」に挑戦する
心を育てる学級経営 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育の担任となって 11
2月 友達と遊ぶための素地を養う
心を育てる学級経営 2008年2月号
同時代を生きる教師たち 1
年代を越えて子育てを考えよう
生活指導 2000年10月号
社会科の読解力を鍛えるテスト問題 6
向上主義社会科学力論:社会を読み解く(1)
事実の組み立て
社会科教育 2006年9月号
障害のある子がよりよく生きるための自立活動指導の実践
知的障害のある子への指導
知的障害特別支援学校小学部/子どもたちが主体的に取り組める自立活動を目…
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
わが県の国語ソムリエ 150
長野県
国語教育 2024年11月号
一覧を見る