詳細情報
特集 保護者を味方にする学級づくり
参観日の授業で保護者と交流したいこと
静かで落ち着いた授業参観か知的で楽しい授業参観で交流する
書誌
心を育てる学級経営
2007年10月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 変容した姿を見せること 学校公開に授業参観を行った。 以下、そのときの保護者の感想文である。 @ 五年のときの授業態度からは想像もできないほど、子ども達がまじめに静かに勉強していたのでとても驚きでした。授業もとても分かりやすく、漢字の書き方においては親の私のほうが間違った聞き方をしていたことに気…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・保護者に信頼される教師とは
保護者に子どもを五ほめて一助言
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・保護者に信頼される教師とは
誠とは言うを成す。実践!
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・保護者に信頼される教師とは
子どもから信頼されているかが問われる
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・保護者に信頼される教師とは
当たり前のことをしてくれる教師
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・保護者に信頼される教師とは
子どもから学べる教師になろう
心を育てる学級経営 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
参観日の授業で保護者と交流したいこと
静かで落ち着いた授業参観か知的で楽しい授業参観で交流する
心を育てる学級経営 2007年10月号
特集 “AさせたいならBと言え!?”子供を動かす「発問・指示」
「発問・指示」を磨け! おススメBOOKリスト
国語教育 2022年5月号
一覧を見る