詳細情報
特集 保護者を味方にする学級づくり
ネットワークで支える学級づくり―保護者会・学級通信・行事の見直し―
学級通信で子どものよさを伝え、保護者の信頼を得る
書誌
心を育てる学級経営
2007年10月号
著者
田口 広治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級通信に子どもの名前を載せる 「学級通信、楽しみにしています」 このような声をよくもらう。 時には、「家族みんなで、おじいちゃんもおばあちゃんもみんなで読んでいます」という声も聞く…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・保護者に信頼される教師とは
保護者に子どもを五ほめて一助言
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・保護者に信頼される教師とは
誠とは言うを成す。実践!
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・保護者に信頼される教師とは
子どもから信頼されているかが問われる
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・保護者に信頼される教師とは
当たり前のことをしてくれる教師
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・保護者に信頼される教師とは
子どもから学べる教師になろう
心を育てる学級経営 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
ネットワークで支える学級づくり―保護者会・学級通信・行事の見直し―
学級通信で子どものよさを伝え、保護者の信頼を得る
心を育てる学級経営 2007年10月号
編集後記
社会科教育 2019年4月号
3年
関数y=ax^2
タブレットPC上で意見を交換し,グラフの特徴を理解しよう!
数学教育 2020年11月号
国語科
(低学年)想像を広げて言語化する
女教師ツーウェイ 2013年1月号
「力のある資料」で命の授業を創る―中学校 5
『世紀の遺書』を授業する(2)
心を育てる学級経営 2005年8月号
一覧を見る