詳細情報
特集 保護者を味方にする学級づくり
ネットワークで支える学級づくり―保護者会・学級通信・行事の見直し―
良い情報を発信し、感謝を伝える
書誌
心を育てる学級経営
2007年10月号
著者
小貫 義智
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 保護者会 (1) 四月に良いところを言う 私が毎年四月の保護者会で行っていることがある。保護者に「子どもの良いところだけを紹介してもらう」ことだ。事前に学級便りでお願いすることもあるし、会の始めに最後にやってもらう旨を伝えることもある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・保護者に信頼される教師とは
保護者に子どもを五ほめて一助言
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・保護者に信頼される教師とは
誠とは言うを成す。実践!
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・保護者に信頼される教師とは
子どもから信頼されているかが問われる
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・保護者に信頼される教師とは
当たり前のことをしてくれる教師
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・保護者に信頼される教師とは
子どもから学べる教師になろう
心を育てる学級経営 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
ネットワークで支える学級づくり―保護者会・学級通信・行事の見直し―
良い情報を発信し、感謝を伝える
心を育てる学級経営 2007年10月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 3
教室にICTを持ち込もう! 目指せ!未来につながるCOOL&ROCKな指導!
LD,ADHD&ASD 2014年10月号
編集後記
楽しい体育の授業 2012年10月号
英語科の「習熟度」の違いに対応する授業づくり
教科書を補って指導する
授業研究21 2002年4月号
一覧を見る