詳細情報
特集 学級のLD・ADHD児への支援策
保護者との情報交換と支援策
相手を理解しようとすること
書誌
心を育てる学級経営
2004年10月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今年の1月に文部科学省から「小・中学校におけるLD(学習障害)、ADHD(注意欠陥/多動性障害)、高機能自閉症の児童生徒への教育支援体制の整備のためのガイドライン(試案)」が出された…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・特別支援教育を視野に入れた学級づくり
「個別の教育支援計画」の作成を突破口に
心を育てる学級経営 2004年10月号
提言・特別支援教育を視野に入れた学級づくり
オープンクラス、オープンマインド、学校開放
心を育てる学級経営 2004年10月号
提言・特別支援教育を視野に入れた学級づくり
問題行動はこどものSOS
心を育てる学級経営 2004年10月号
提言・特別支援教育を視野に入れた学級づくり
共同の世界に開かれた特別支援
心を育てる学級経営 2004年10月号
提言・特別支援教育を視野に入れた学級づくり
原則をふまえた経営をする
心を育てる学級経営 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
保護者との情報交換と支援策
相手を理解しようとすること
心を育てる学級経営 2004年10月号
男の先生と、女の先生
指示は言葉を選び端的に言う
女教師ツーウェイ 2011年7月号
個に応じた発展問題事例 24
1年・おおいほうすくないほう/2年・10000までの数/3年・そろばん/4年・分数/5年・円/6年・比とその利用
楽しい算数の授業 2004年3月号
算数教室最前線 1
算数・数学は暗記だという主張/第3回「数学川柳&数学俳句&数学短歌」に多数の応募!
算数教科書教え方教室 2014年4月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
一流を見なければ授業評価はできない
向山型算数教え方教室 2008年2月号
一覧を見る