詳細情報
特集 学級のLD・ADHD児への支援策
提言・特別支援教育を視野に入れた学級づくり
オープンクラス、オープンマインド、学校開放
書誌
心を育てる学級経営
2004年10月号
著者
清水 貞夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
特別支援教育構想で大事な視点の一つは、通常学級に在籍するLD児、ADHD児、高機能自閉児等への支援を行うというところにある。 しかし、通常学級内に、LD児、ADHD児、高機能自閉症児等の診断名をもたないが特別な教育的支援を必要とする子どもたちが在籍している。特別支援教育構想は、そうした子どもたちをふ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・特別支援教育を視野に入れた学級づくり
「個別の教育支援計画」の作成を突破口に
心を育てる学級経営 2004年10月号
提言・特別支援教育を視野に入れた学級づくり
問題行動はこどものSOS
心を育てる学級経営 2004年10月号
提言・特別支援教育を視野に入れた学級づくり
共同の世界に開かれた特別支援
心を育てる学級経営 2004年10月号
提言・特別支援教育を視野に入れた学級づくり
原則をふまえた経営をする
心を育てる学級経営 2004年10月号
授業中の気づきとその支援策
意図的な全身での対応
心を育てる学級経営 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
提言・特別支援教育を視野に入れた学級づくり
オープンクラス、オープンマインド、学校開放
心を育てる学級経営 2004年10月号
中学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
【書くこと】アンケートからチャットまでICTを活用したしかけ
国語教育 2020年6月号
事例
2 合理的配慮
(3)ADHDタイプ/生き生きとした学びの保障のために
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 23
高学年/器械運動
めざせ 跳び箱名人!
楽しい体育の授業 2017年2月号
提言
「障害者差別解消法」によって新しい時代へ
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
一覧を見る