詳細情報
10月の仕事
父母との結びつきを深める工夫
保護者&担任で激励メッセージ
書誌
心を育てる学級経営
2003年10月号
著者
相澤 愛子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
父母との結びつきを深めるには、 子どもの頑張りを紹介し、思いっきり褒めている様子を見てもらうこと に尽きる。 一 子どもの頑張りを紹介する 十月。新しい学年に進級してちょうど半年が過ぎた。四月に夢と目標を持って新しい学年をスタートしたが、夏休みを過ぎて中だるみのけだるい雰囲気が漂い始める。新学期…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
10月の仕事
給食時間を楽しくするコツ
一日のうちで一番のリラックスタイム―幸せな時間に
心を育てる学級経営 2005年10月号
10月の仕事
給食時間を楽しくするコツ
残してよいと安心させるところから始まる
心を育てる学級経営 2005年10月号
10月の仕事
給食時間を楽しくするコツ
給食の時間は、貴重な話し合いの場である
心を育てる学級経営 2005年10月号
10月の仕事
「苦手の克服」への適切な助言
技術的助言と「百回のお話」で子どもの意欲を引き出す
心を育てる学級経営 2005年10月号
10月の仕事
「苦手の克服」への適切な助言
目安を示し、励ましつづけること。教師は、エピソードを知っておかなければならない。
心を育てる学級経営 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
10月の仕事
父母との結びつきを深める工夫
保護者&担任で激励メッセージ
心を育てる学級経営 2003年10月号
ここで差がつく!子どもの本音を引き出す「話し合い」テクニック
発問で引き出すテクニック
中学校:生徒が3つの発問から選んで考える
道徳教育 2025年7月号
すぐに使える授業開きアイデア 小学校編
2年
演劇ワークショップで,場面の様子を丸ごと読む
国語教育 2025年4月号
授業を面白くする手づくりグッズ
数えてみよう! せんたくばさみ
特別支援教育の実践情報 2007年9月号
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
話し合い活動編
(31)「語り」による資料提示と電子黒板の活用/(32)発言者の心を感…
道徳教育 2014年10月号
一覧を見る