詳細情報
特集 「学びの共同体」をつくる学級改革
高学年の「学びの共同体」はこうしてつくる
重視したい五つのポイント
書誌
心を育てる学級経営
2002年12月号
著者
小山 弘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▼その一/共同の「約束」 共同で生活するには「約束」の承認がまず必要である。その内容は詳細なものではなく、大原則を三つ程度にする。 一つは、人間関係に関するもの…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・今なぜ「学びの共同体」づくりか
グローカルな学びの構築を
心を育てる学級経営 2002年12月号
提言・今なぜ「学びの共同体」づくりか
21世紀の学校を「新しい知と学び」で満たすために
心を育てる学級経営 2002年12月号
提言・今なぜ「学びの共同体」づくりか
日常において「向かい合う」ことからの出発―応答関係の広がりと深まりのなかで
心を育てる学級経営 2002年12月号
提言・今なぜ「学びの共同体」づくりか
習熟度別と学びの共同体の同時進行
心を育てる学級経営 2002年12月号
提言・今なぜ「学びの共同体」づくりか
教科教育の改革抜きの「学びの共同体」は危ない
心を育てる学級経営 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
高学年の「学びの共同体」はこうしてつくる
重視したい五つのポイント
心を育てる学級経営 2002年12月号
平日のタイムマネジメントから休日の活用法まで
3
授業力&学級経営力 2018年11月号
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 5
小学3年/【読むこと】叙述を正確に読み取り、登場人物の気持ちを考えよう
「ちいちゃんのかげおくり」(光村図…
国語教育 2018年8月号
一覧を見る