詳細情報
特集 説明責任を果たす「学級通信」の書き方
説明責任を果たす「学級通信」の書き方
低学年
学級通信に新しい役割が加わった
書誌
心を育てる学級経営
2002年8月号
著者
小山 弘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 意図的に解説を書く 学級通信を書くときに心がけることが新しく加わった。それは、学級の出来事を紹介しつつ、そこに教師の意図、ねがい、評価などを意識的に書き込むようにすることだ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生活習慣・学習習慣のしつけ方―学校での役割
低学年
繰り返し指導し続けることでしつける
心を育てる学級経営 2006年8月号
生活習慣・学習習慣のしつけ方―学校での役割
低学年
目標を数値化し、明確にして取り組む
心を育てる学級経営 2006年8月号
提言・説明責任で学級担任は何をどう問われるか
学級におけるマネジメントの公開こそ
心を育てる学級経営 2002年8月号
提言・説明責任で学級担任は何をどう問われるか
授業改善なくして絶対評価なし
心を育てる学級経営 2002年8月号
提言・説明責任で学級担任は何をどう問われるか
情報提供が「義務」になった
心を育てる学級経営 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
説明責任を果たす「学級通信」の書き方
低学年
学級通信に新しい役割が加わった
心を育てる学級経営 2002年8月号
最近の教育系大学生 11
教員志望者の熱いボランティア活動
教室ツーウェイ 2011年2月号
手の内公開・教材研究と発問づくり 7
道徳「生きる意味」の授業(上)
4年生から中学生ぐらいまで
授業のネタ 教材開発 2001年10月号
今月号 掲載教材一覧
国語教育 2019年10月号
学年別12月教材こう授業する
6年
割合を使って
向山型算数教え方教室 2002年12月号
一覧を見る