詳細情報
特集 自分の「勉強法」をデザインさせる
ノートを生かした教科別「勉強法」のすすめ
効果の上がる国語科の勉強法
書誌
心を育てる学級経営
2001年8月号
著者
伴 一孝
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
「向山型国語」の授業形態の一つに、「指名なし討論」がある。教師は何も発言せず、子どもだけで討論が進行する。子どもの発言は極めて高度で、その論理は大人をも凌駕する。インターネットに存在する世界最大の教育情報ポータルサイトTOSSLANDには、私の学級の「指名なし討論」の記録がある。短いが、授業のVTR…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の上手な受け方で「勉強法」がわかる
授業を家庭での「勉強法」にタイアップさせる
心を育てる学級経営 2001年8月号
勘違い「勉強法」のアレコレ
回数重視の漢字練習法は誤字を記憶させる
心を育てる学級経営 2001年8月号
逆転現象が起きる授業のドラマ
国語科授業で起きるドラマ
心を育てる学級経営 2008年8月号
教科別・自己評価への支援―ポイントチェックで実力アップ
国語科・子どものふり返りへの支援
心を育てる学級経営 2002年3月号
子どもたちは勉強のどこでつまずくか
国語のどこでつまずくか
「音読」と「漢字」でつまずくのだ
心を育てる学級経営 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
ノートを生かした教科別「勉強法」のすすめ
効果の上がる国語科の勉強法
心を育てる学級経営 2001年8月号
一覧を見る