詳細情報
特集 人間関係づくりで「荒れ」を防ぐ
「人と人とがつながる力」を学級で教える
中学生段階で留意したいこと
書誌
心を育てる学級経営
2001年6月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「A君を励ます会」を行う 毎年二月、市駅伝大会が行われる。 小学校から一般まで、総勢百を超えるチームが参加する大きな大会である。 本校は、毎年、陸上部や野球部という部単位でチームを組んで出る。しかし今年は修学旅行と時期が重なり、二年生が出ることができない。そのため、一年生の中から長距離走が速い生…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・いま必要となる「人間関係をつくる力」とは
人間関係づくりは挨拶より
心を育てる学級経営 2001年6月号
提言・いま必要となる「人間関係をつくる力」とは
ともに体で学ぶこと
心を育てる学級経営 2001年6月号
提言・いま必要となる「人間関係をつくる力」とは
「生けるものへの心」と「言語能力」
心を育てる学級経営 2001年6月号
提言・いま必要となる「人間関係をつくる力」とは
強迫観念
心を育てる学級経営 2001年6月号
提言・いま必要となる「人間関係をつくる力」とは
共感できる子どもを育てる
心を育てる学級経営 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
「人と人とがつながる力」を学級で教える
中学生段階で留意したいこと
心を育てる学級経営 2001年6月号
楽しく考える授業開きの教科書クイズ
中学公民=“このクイズ”で授業は盛り上がる
社会科教育 2011年4月号
「免許更新制」講習を担う大学の体制に問題はないか
他大学、他学部及び教委等との連携に立った免許状更新講習で、教員養成大学・学部の閉鎖的体質を打破する
現代教育科学 2008年9月号
今ならまだ間に合う!弱点別・入試直前のワンポイント対策
問題を解く過程でケアレスミスが多い
数学教育 2010年1月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/人のために生きる尊さ 新美南吉「牛をつないだ椿の木」
女教師ツーウェイ 2007年9月号
一覧を見る