詳細情報
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
一人ひとりへの言葉かけを考えよう―何気ない言葉の波紋
書誌
心を育てる学級経営
2000年7月号
著者
星野 恵美子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
うれしくなる 恩田さんという三十一歳の主婦の方の投書が3/15付の新聞に載っていました。 心に刻まれる通知表の言葉という題で、小学一年の時の通知表の所見欄に「先生は一生懸命頑張る恭子が大好きだよ」と書かれていたというものです…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
激励の原則から学ぶ
心を育てる学級経営 2000年7月号
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
「勇気づけ」で心が暖まる言葉かけを
心を育てる学級経営 2000年7月号
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
よいところを紹介し短いコメントをつける
心を育てる学級経営 2000年7月号
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
とにかく誉める
心を育てる学級経営 2000年7月号
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
ほめて励ます前向きな言葉かけ
心を育てる学級経営 2000年7月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
一人ひとりへの言葉かけを考えよう―何気ない言葉の波紋
心を育てる学級経営 2000年7月号
提言 豊かなコミュニケーションを育むために
メカニズムの理解と個に応じた指導の必要性
障害児の授業研究 2005年7月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 10
<今月のテーマ>忙しい人ほど本を読む! 教師の知性を磨く読書術
6年/教科書,教材研究,学習指導法…
向山型算数教え方教室 2011年1月号
移行期の年間計画づくり=今,考えておきたいこと
新単元の教材開発を考えるヒント
楽しい理科授業 2009年11月号
ミニ特集 子どものうちに身につけさせたい食事マナー
子どもはできないのが当たり前「はし」と「あいさつ」これができれば合格!
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る