詳細情報
特集 実践記録を書こう
実践記録が生まれるまで
澤レポートはこうして誕生した
書誌
生活指導
2010年12月号
著者
有川 博延
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 澤篤子さんという人 澤さんとは二回目の同僚である。最初は二人とも新採から九年間をいわゆる困難校で過ごし、全生研ともそこで出会った。そして、四年前から再び同僚として今の学校に勤務している。澤さんは音楽教師であるが、前任校で広汎性発達障害をもつ子どもと出会い、この分野に関する教師の専門的な学習とスキ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
実践記録を書こう
生活指導 2010年12月号
論文
教育実践記録―文書報告(管理)に抵抗する
生活指導 2010年12月号
実践記録が生まれるまで
実践が「実践記録」となる時
生活指導 2010年12月号
実践記録が生まれるまで
サークル幌馬車での学び方
生活指導 2010年12月号
論文
実践記録の書き方〜書くことそのものが学び〜
生活指導 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
実践記録が生まれるまで
澤レポートはこうして誕生した
生活指導 2010年12月号
わたしと特別支援教育 20
地域と共に子どもを育む伝統の下,一人一人の子どもに応じた「開かれた教育」の実践へ
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
提言・「学校の自己評価」を生かして教育再生を図ろう
設置者(教育委員会)の役割と責任がポイント
現代教育科学 2007年4月号
全国民主主義教育研究会(第四九回大会)
新学習指導要領と主権者教育
社会科教育 2018年11月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
算数の指導法は幾百・幾十年の時代に支えられ
算数教科書教え方教室 2014年12月号
一覧を見る