詳細情報
特集 実践記録を書こう
実践記録が生まれるまで
澤レポートはこうして誕生した
書誌
生活指導
2010年12月号
著者
有川 博延
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 澤篤子さんという人 澤さんとは二回目の同僚である。最初は二人とも新採から九年間をいわゆる困難校で過ごし、全生研ともそこで出会った。そして、四年前から再び同僚として今の学校に勤務している。澤さんは音楽教師であるが、前任校で広汎性発達障害をもつ子どもと出会い、この分野に関する教師の専門的な学習とスキ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
実践記録を書こう
生活指導 2010年12月号
論文
教育実践記録―文書報告(管理)に抵抗する
生活指導 2010年12月号
実践記録が生まれるまで
実践が「実践記録」となる時
生活指導 2010年12月号
実践記録が生まれるまで
サークル幌馬車での学び方
生活指導 2010年12月号
論文
実践記録の書き方〜書くことそのものが学び〜
生活指導 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
実践記録が生まれるまで
澤レポートはこうして誕生した
生活指導 2010年12月号
さっくりお手軽編
使って体感!「教具・アイテム」ネタ
2年[2本足と3本足,それぞれいくつ(連立方程式)/傾きリーダー(1次関数)/反例を感じよう(図形の合同)]
数学教育 2019年8月号
辛口の応援歌―男先生からみた“女先生の教師修業”
継続こそが能力を伸してくれる
女教師ツーウェイ 2011年3月号
学級の確かな再出発を創り出す指導のポイント
係活動の見直しをどう進めるか
特別活動研究 2001年8月号
学年別・おもしろ漢字指導アイデア
小学校1年
わたしがかんがえた○○の文
実践国語研究 2024年7月号
一覧を見る