詳細情報
私の授業づくり (第5回)
中学校〈理科〉/ウチの学校の下はどうなってんの?
書誌
生活指導
2009年8月号
著者
小川 嘉憲
ジャンル
生活指導・進路指導/理科
本文抜粋
ウチの学校の下はどうなってんの? ―教科でも「事実を読みひらき地域に根ざした学習」を― 兵庫生研・中学校 小川 嘉憲 1 脱「正解さがし授業」を理科でも…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の授業づくり 21
中学校〈理科〉/理科の「理」は理由の「理」〜話し合いのきっかけづくりに苦心して〜
生活指導 2010年12月号
私の授業づくり 11
中学校(理科)/ 授業不成立からの模索
子どもが実態に合わせ授業の流れを変える
生活指導 2010年2月号
実践記録
一株のタンポポから地域の自然を見る―新入生を「学びと参加の世界」へ誘う理科の授業
生活指導 2000年4月号
一覧を見る
検索履歴
私の授業づくり 5
中学校〈理科〉/ウチの学校の下はどうなってんの?
生活指導 2009年8月号
実践/「私たちの道徳」掲載の教材で創る新内容項目の授業
低学年/「国際理解、国際親善」多面的・多角的に考えさせる国際理解の授業
道徳教育 2016年10月号
向山型算数セミナー
夏のセミナーアンケートから
向山型算数教え方教室 2008年10月号
一覧を見る