詳細情報
実践の広場
学級のイベント
学びを楽しく、体験をいっぱい
書誌
生活指導
2009年4月号
著者
原田 光三
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
15年ぶりに特別支援学級を担任しました。多くの教科を交流学級で学習できる子どもたちの実態から、国語と算数の学習が中心になりますが、楽しく学んで力が付くイベントを通して、経験を増やしていくことを考えました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
いきいき部活・クラブ
楽しまなくっちゃ
生活指導 2010年6月号
手をつなぐ―親と教師
それはバドミントンから始まった
生活指導 2009年10月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
学級のイベント
学びを楽しく、体験をいっぱい
生活指導 2009年4月号
総論
意図をもって、まずは二人組から!
楽しい算数の授業 2011年7月号
わたしの道徳授業・中学校 246
人間の弱さや醜さを克服し、前向きに生きようとする意欲を育てる(1)
道徳教育 2006年9月号
校長が語る子育ての極意
家庭でしつける三つの習慣
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
授業を見る側に求められる“授業眼・授業の採点簿”
模擬授業採点に必要な授業眼・授業の採点簿
学校マネジメント 2004年10月号
一覧を見る