詳細情報
実践の広場
手をつなぐ―親と教師
「子育てノート」で心を開き合う
書誌
生活指導
2008年9月号
著者
天海 青
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 「お母さん、みい君のこと話して」 前任校で五年前、発達障害のあるみい君を二年生で担任することになった。 みい君は、とてもやさしい子だったので、友だちもみい君のことがわかれば、手助けをしてくれると思った。子どもたちだけでなく、お母さんたちにもみい君の存在を理解してほしいと思った。そこで、私は、最初…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
手をつなぐ―親と教師
「子育てノート」で心を開き合う
生活指導 2008年9月号
実践のポイント
崩れた生活リズムをどうする
中学校/8月の働きかけで先手を打っておく
生活指導 2008年9月号
国語教育時評 25
言葉尻をとらえる……
国語教育 2003年4月号
一覧を見る