詳細情報
実践の広場
すぐ使える遊び
一緒にやる楽しさを!子どもたちと教師で
書誌
生活指導
2005年6月号
著者
村中 暁
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
お誕生会や目標達成お祝いの会、またはちょっと早く終わった授業の後などに使えるゲームです。 ■手拍子10(テン) このゲームは教師が言った数だけみんなで手拍子をするという単純な内容です。逆にそれだけに教師の評価によってこのゲームのおもしろさも左右されます。また、子どもたちの反応がいくつか予想されます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使える遊び
一緒にやる楽しさを!子どもたちと教師で
生活指導 2005年6月号
数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(1年)
空間図形
数学教育 2010年2月号
[実践]学校で行うキャリア教育
(6) 特別支援学校のキャリア教育実践例(6)
コンピテンシーを軸とした取り組みへ〜「何を学ぶか」から「どんな力がつく…
特別支援教育の実践情報 2020年11月号
話し言葉が育つ教室 15
自身をもって自分の考えを話す
国語教育 2000年6月号
先生助けて! スマホ・チルドレンの切ない声 5
インタビューから見えてきたこと2
道徳教育 2014年2月号
一覧を見る