詳細情報
実践の広場
私の教室
水泳をがんばる班を作ろう!
書誌
生活指導
2005年2月号
著者
青野 大
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆班の作り方にこだわる 中学年の子どもたちにとって、班はさまざまな面で大きな意味を持つ。「隣の席は誰か」「一緒のメンバーは誰か」など、そのメンバー構成に意識が向きがちである。そこで今年は、班をクラスが立てたある目標を達成するために活動する小さな基礎集団ととらえ、その作り方にこだわってきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
私の教室
水泳をがんばる班を作ろう!
生活指導 2005年2月号
すぐに使える!「ごんぎつね」全板書 光村図書
1
国語教育 2025年9月号
TOSS中学 どこでも模擬授業
いつくるか分からないのがどこ模だ。
教室ツーウェイ 2006年10月号
学級話合い・私の全員参加指導のアイデア
中学年/思いや願いを生かして
特別活動研究 2000年6月号
第2特集 北海道発・北の大地で(北海道支部特集)
北海道の風
生活指導 2008年11月号
一覧を見る