詳細情報
今月のメッセージ
声を聴きとる、絆を結ぶ、希望を紡ぐ
書誌
生活指導
2002年10月号
著者
庄井 良信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
いま、深い不安や困難を抱える人びとの声を聴きとるという営みと、その聴きとられた声から、私たちの研究課題を立ち上げるという営みが、とてもたいせつなことだと考えています。もちろん、子どもたちが抱えている不安や困難は、必ずしも私たちにわかりやすい言葉で表現されているわけではありません…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
今月のメッセージ
教師のメンタルヘルスと学校
生活指導 2012年2月号
今月のメッセージ
全生研で学んでいたから乗り切れた―苦闘の一ヶ月―
生活指導 2012年1月号
今月のメッセージ
子どもたちの話ができる関係を…
生活指導 2011年12月号
今月のメッセージ
希望を持って再スタートを
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月のメッセージ
声を聴きとる、絆を結ぶ、希望を紡ぐ
生活指導 2002年10月号
投稿=実践研究の広場
自ら問題や課題をもち、解決する授業のあり方
「一つの花」
実践国語研究 2006年3月号
自主学習を育てる「自学ノート」の点検と評価
中学年の効果的な方法
まずは日記指導から
心を育てる学級経営 2000年12月号
アドラー心理学に学ぶ「勇気づけ」実践講座 2
100点はほめられても50点は?
授業力&学級経営力 2018年5月号
中学校数学科の移行措置 10
第3学年「資料の活用(標本調査)」の授業づくり
数学教育 2010年1月号
一覧を見る