詳細情報
今月のメッセージ
未来教育をベースにして参加型創造型学びへ
書誌
生活指導
2000年8月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私は、今、大学一年生対象の「基礎ゼミ」で、「地球と私の未来、人生と職業」というテーマを三〇名の学生たちと追求しています。この科目は、大学生が、大学の授業に対応する力・意欲が弱いことをなんとかしようというカリキュラム改革のなかで、数年前から設置された科目です。しかし、学生たちが、これまでの学びの「訓練…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のメッセージ
「自分を守る・はずす・つながる・独自の実践をつくる」サークルを至るところに
生活指導 2006年10月号
今月のメッセージ
異なる生き方を提起する
生活指導 2005年8月号
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
今月のメッセージ
教師のメンタルヘルスと学校
生活指導 2012年2月号
今月のメッセージ
全生研で学んでいたから乗り切れた―苦闘の一ヶ月―
生活指導 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
今月のメッセージ
未来教育をベースにして参加型創造型学びへ
生活指導 2000年8月号
子どもを見る眼 28
各校で校内初任者研修計画を
解放教育 2011年7月号
学校の自己評価システムづくりの校長の役割
学校教育の改善を図る自己評価
現代教育科学 2007年12月号
特別支援教育と向山型国語の原理・原則 15
授業の「主導権」を子どもに渡さない「対応」がドラマを生んだ
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
学級活動適応指導のファックス資料集 5
中学校/学級目標や個人目標を見直してみよう!
特別活動研究 2005年8月号
一覧を見る