詳細情報
学級活動適応指導のファックス資料集 (第5回)
中学校/学級目標や個人目標を見直してみよう!
書誌
特別活動研究
2005年8月号
著者
堀内 善礼
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 指導のねらい 年度当初、じっくり時間をかけて学級のみんなでつくった学級目標も、夏休みが終わり、二学期が始まる頃になると、単なる飾りとなってしまっていることがある。これでは、生徒はやる気や目標を失い、ただ周囲に流されるだけの生活を過ごすことにもなりかねない。そうならないためにも、生徒一人一人の意…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動適応指導のファックス資料集 12
中学校/新たな出発(旅立ち)
特別活動研究 2006年3月号
学級活動適応指導のファックス資料集 11
中学校/エイズと人間とのかかわり
特別活動研究 2006年2月号
学級活動適応指導のファックス資料集 10
中学校/考えよう授業の受け方
特別活動研究 2006年1月号
学級活動適応指導のファックス資料集 9
中学校/みんなで悩みや不安を解決しよう〜悩みよろず相談所〜
特別活動研究 2005年12月号
学級活動適応指導のファックス資料集 8
中学校/大人意識・行動チェック
特別活動研究 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動適応指導のファックス資料集 5
中学校/学級目標や個人目標を見直してみよう!
特別活動研究 2005年8月号
算数が好きになる問題
小学5年/ミックスたし算にチャレンジ!
楽しい算数の授業 2007年12月号
実践事例
低学年/水に顔をつけたり水中で目を開ける
個別指導とゲームがポイント
楽しい体育の授業 2003年6月号
ミニ特集 漢字が得意になるめきめき学習
食前三分のトレーニング〜自分でやる時間を作らせる〜
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
実践事例
鉄棒・前方膝支持回転
指導ステップを細分化して基礎技能を高める
楽しい体育の授業 2003年5月号
一覧を見る