詳細情報
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第5回)
中学年/水泳(4年)
楽しく浮いて・進んでブクブクブク
書誌
楽しい体育の授業
2018年8月号
著者
梶原 弘史
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
浮く運動 以下の運動をローテーションで行います。 @浮く感覚系…クラゲ浮き・だるま浮き・変身浮き 等 A体の操作系…大の字浮き・回転浮き・集団浮き 等…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 34
中学年/短なわとび
「できる技を組み合わせる」
楽しい体育の授業 2021年3月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 33
中学年/ベースボール型ゲーム
楽しい体育の授業 2021年2月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 32
中学年/ひょうたんとび・ダブルひょうたんとび
楽しい体育の授業 2021年1月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 31
中学年/表現運動
史上最高峰〜忍者の決戦〜
楽しい体育の授業 2020年12月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 30
中学年/跳び箱運動
はずむリズムで楽しく跳び箱
楽しい体育の授業 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 5
中学年/水泳(4年)
楽しく浮いて・進んでブクブクブク
楽しい体育の授業 2018年8月号
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート 1
道徳開きは「気づき」を大切にする
道徳教育 2022年4月号
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 12
日本の地理教育はどうあるべきか
社会科教育 2019年3月号
報告・教師の声
信頼関係を引き裂く外部評価制度
生活指導 2006年5月号
ねらい別でやりたい運動が見つかる! 体つくり運動アイデア30選
体の動きを高める運動系 体の柔らかさを高める運動
開脚ボール回し/ボール渡し
楽しい体育の授業 2023年2月号
一覧を見る