詳細情報
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第1回)
(ボール運動)高学年/みんなで高め合う「高め合い学習カード」
書誌
楽しい体育の授業
2015年4月号
著者
工藤 翔平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領改訂に伴い,体育でも言語活動の充実が求められています。ゲーム終了後に,チームで振り返る活動を取り入れている先生方も多いのではないでしょうか…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 36
高学年/保健(6年生)
病気を防ごう![病気の予防]
楽しい体育の授業 2018年3月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 35
高学年/器械運動
めざせ 跳び箱名人![跳び箱運動]
楽しい体育の授業 2018年2月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 34
高学年(5年生)/保健
心と体を見つめよう![心の健康]
楽しい体育の授業 2018年1月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 33
高学年/陸上運動
より遠くへジャンプ![走り幅跳び]
楽しい体育の授業 2017年12月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 32
高学年/陸上運動
リズムよく走り越せ![ハードル走]
楽しい体育の授業 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 1
(ボール運動)高学年/みんなで高め合う「高め合い学習カード」
楽しい体育の授業 2015年4月号
論説/オリジナル教材の魅力をあらためて考える
教師の思いから始まる道徳教材開発
道徳教育 2021年12月号
「我慢力」を鍛える具体策の提案―小学下学年
教える側が我慢強く工夫を凝らすのがポイント
心を育てる学級経営 2006年12月号
(1年を締めくくる!)“気になる教科書の教え残し”チェック&補強ポイント
歴史の流れ・年表の活用?
社会科教育 2004年3月号
論説/道徳授業における“発問の極意”
発問の構成と話し合いの深め方について
道徳教育 2013年7月号
一覧を見る