詳細情報
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第35回)
高学年/器械運動
めざせ 跳び箱名人![跳び箱運動]
書誌
楽しい体育の授業
2018年2月号
著者
佐藤 勝
・
東 恒治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「跳び箱運動」の楽しさは,新しい技を身に付けたり,できるようになった技をきれいにしたり,大きくしたりすることです…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 32
高学年/陸上運動
リズムよく走り越せ![ハードル走]
楽しい体育の授業 2017年11月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 29
高学年/表現運動
みんなでレッツダンス[フォークダンス]
楽しい体育の授業 2017年8月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 26
高学年/体つくり運動
心も体もみんな元気![体ほぐしの運動]
楽しい体育の授業 2017年5月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 23
高学年/器械運動
めざせ 跳び箱名人!
楽しい体育の授業 2017年2月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 20
高学年/器械運動
「鉄棒運動」めざせ 鉄棒名人!
楽しい体育の授業 2016年11月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 35
高学年/器械運動
めざせ 跳び箱名人![跳び箱運動]
楽しい体育の授業 2018年2月号
ミニ特集 外部専門家と連携指導の工夫 〜ドクター編
あきらめず必ず主治医と出会うこと。それは医師との信頼関係も生み、保護者との信頼関係も生み、結果、子どもと学…
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
学校図書館の活用で読書活動を広げる
司書、生徒会、地域と連携して
授業研究21 2005年10月号
話し合い
12 苦手な生徒を話し合いに巻き込む技
数学教育 2017年9月号
特集 あなたの指示では伝わらない〜原因と代案〜
手に物を持たせない
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
一覧を見る