検索結果
著者名:
佐藤 勝
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全70件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第36回)
低学年/ゲーム
ゴールをねらって[ボールゲーム]
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
佐藤 勝・加藤 靖規
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「ボール蹴りゲーム」は,攻めと守りが入り交じりながらゴールをねらってボールを蹴って,得点をとることが楽しいゲームです。ゲームを楽しむ中で,ボールを止めたり,ねらったと…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第36回)
中学年/ゲーム
フリーマンサッカー![ゴール型ゲーム「サッカー」]
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
佐藤 勝・佐藤 一輝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「サッカー」の楽しさは,友だちと協力しながらボールを前に運んでシュートをして,得点を競い合うことです…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第36回)
高学年/保健(6年生)
病気を防ごう![病気の予防]
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
佐藤 勝・原 剛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
保健の学習内容と学習カードの使い方 6年生の保健では,「病気の予防」について学習をします。 学習のはじめは,どんな病気があり,それぞれの病気の主な起こり方を知ることからスタートします。そして,2時間目…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第35回)
低学年/器械・器具を使っての運動遊び
とびばこランドへゴー[跳び箱を使った運動遊び]
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
佐藤 勝・鈴木 勇大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「跳び箱を使った運動遊び」の楽しさは,いろいろな動きに楽しく取り組んで,自分の力に合った動きを身に付けることです。様々な場で跳び乗りや跳び下りなどを繰り返すことで,「…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第35回)
中学年/器械運動
トン!パン!ピタッ![跳び箱運動]
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
佐藤 勝・酒井 尚之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「跳び箱運動」の楽しさは,技を身に付けたり,新しい技に挑戦したりすることです…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第35回)
高学年/器械運動
めざせ 跳び箱名人![跳び箱運動]
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
佐藤 勝・東 恒治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「跳び箱運動」の楽しさは,新しい技を身に付けたり,できるようになった技をきれいにしたり,大きくしたりすることです…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第34回)
低学年/体つくり運動
○○ランドへレッツゴー[多様な動きをつくる運動遊び]
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
佐藤 勝・佐藤 映子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「多様な動きをつくる運動遊び」は,子どもたちが易しい運動に出会い,伸び伸びと体を動かすことや心地よさを味わうことが楽しい運動遊びです。様々な運動を繰り返し行うことで…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第34回)
中学年(3年生)/保健
かけがえのない健康![毎日の生活と健康]
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
佐藤 勝・原 剛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
保健の学習内容と学習カードの使い方 3年生の保健では,「毎日の生活と健康」について学習をします
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第34回)
高学年(5年生)/保健
心と体を見つめよう![心の健康]
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
佐藤 勝・廣中 健太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
保健の学習内容と学習カードの使い方 5年生の保健では,「心の健康」について学習をします。個人差はありますが,この時期は,体の発達と共に心も変化し始める時期です。心は生活経験を通して成長することや体と影…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第33回)
低学年/走・跳の運動遊び
みんなでぴょんぴょん[跳の運動遊び]
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
佐藤 勝・加藤 靖規
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「跳の運動遊び」の楽しさは,いろいろな方向に何度も跳んだり,連続して跳んだりすることです。その中で,友だちと遊び方を工夫しながら,片足や両足などのいろいろな跳び方を身…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第33回)
中学年/走・跳の運動
みんなでハイジャンプ![高跳び]
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
佐藤 勝・佐藤 一輝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「高跳び」の楽しさは,友だちとの競争や自己記録の達成などの活動を通して,より高く跳ぶことの心地よさを味わうことです。そのためには,リズミカルな助走,自分に合った方向か…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第33回)
高学年/陸上運動
より遠くへジャンプ![走り幅跳び]
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
佐藤 勝・原 剛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「走り幅跳び」は,跳んだ距離を友だちと競い合うことや自己の目標記録を達成することを楽しむ運動です。そのためには,スピードに乗った助走や力強い踏み切り,かがみ跳びなどの…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第32回)
低学年/走・跳の運動遊び
ピョンピョンランラン![低い障害物を用いてのリレー遊び]
書誌
楽しい体育の授業 2017年11月号
著者
佐藤 勝・鈴木 勇大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「低い障害物を用いてのリレー遊び」は,いろいろな間隔の障害物を走り越えたり,仲間と競走したりすることが楽しい運動遊びです。いろいろなコースで繰り返し走り越えることで…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第32回)
中学年/走・跳の運動
リズムにのって「トン!」[小型ハードル走]
書誌
楽しい体育の授業 2017年11月号
著者
佐藤 勝・酒井 尚之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「小型ハードル走」は,友だちと競走しながら,調子よく走ったり跳んだりする心地よさを味わうことが楽しい運動です…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第32回)
高学年/陸上運動
リズムよく走り越せ![ハードル走]
書誌
楽しい体育の授業 2017年11月号
著者
佐藤 勝・東 恒治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「ハードル走」の楽しさは,最後まで自分のリズムでハードルを走り越え,自己記録を伸ばしていくことです…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第31回)
低学年/ゲーム
なげてとくてんゲット![ボール投げゲーム]
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
佐藤 勝・佐藤 映子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「ボール投げゲーム」は,的に向かって何度もボールを投げ,得点をとることが楽しいボールゲームです。攻守を交代して得点を競い合う中で,規則を守って友だちと仲よく運動を行う…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第31回)
中学年/ゲーム
ボールをつないでトライ![ゴール型 タグラグビー]
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
佐藤 勝・原 剛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「タグラグビー」の楽しさは,攻守が入り乱れた中で,ボールを持って走ったり,仲間同士がパスをつないで相手をかわしたりしながら相手陣地にボールを持ち込んで得点を競い合うこ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第31回)
高学年/ボール運動
作戦立てて得点ゲット![ゴール型 フラッグフットボール]
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
佐藤 勝・廣中 健太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「フラッグフットボール」の楽しさは,ボールを操作したり,ボール保持者をタッチダウンエリアに進めるために動いたりして攻撃をし,得点を競い合ことです。「どうしたらゲームに…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第30回)
低学年/マットを使った運動遊び
ころころランド
書誌
楽しい体育の授業 2017年9月号
著者
佐藤 勝・加藤 靖規
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「マットを使った運動遊び」は,マットに背中や腹などをつけていろいろな方向へ転がったり,手や背中で支持しての逆立ちをしたりして楽しむ運動遊びです。支持や逆さ姿勢などの様…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第30回)
中学年/マット運動
わかった!できた!
書誌
楽しい体育の授業 2017年9月号
著者
佐藤 勝・佐藤 一輝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「マット運動」の楽しさは,技ができた喜びを味わうことです。そのためには,技のできばえ(できた姿),ポイント(できるようになるコツ),練習方法などを伝え,一人一人がめあ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る