詳細情報
特集 体幹を強化!科学的トレーニング法23
腰の動き強化でボール運動UP=実証済み科学的トレーニング
2 主な種目での腰の動き強化の新メニュー
<高学年/バスケットボール> 「体幹トレーニング」を授業にも取り入れよう
書誌
楽しい体育の授業
2015年1月号
著者
橋川 啓
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 体幹の重要性 「走る」、「跳ぶ」、「投げる」、「蹴る」など、すべてに関係する腰の動きは重要である。 その重要な腰は、 体幹部の一つ である
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
科学的な強化メニュー授業の実践
毎時間、体幹トレーニングを取り入れる
楽しい体育の授業 2015年1月号
科学的な強化メニュー授業の実践
手押し車で簡単体幹トレーニング
楽しい体育の授業 2015年1月号
科学的な強化メニュー授業の実践
「お手玉」を活用!投げる行為を細分化し、身に付けさせる
楽しい体育の授業 2015年1月号
科学的な強化メニュー授業の実践
トランク体操で体幹の動きを大きくさせる!
楽しい体育の授業 2015年1月号
科学的な強化メニュー授業の実践
廣戸氏の「4スタンス理論」の可能性
楽しい体育の授業 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
腰の動き強化でボール運動UP=実証済み科学的トレーニング
2 主な種目での腰の動き強化の新メニュー
<高学年/バスケットボール> 「体…
楽しい体育の授業 2015年1月号
高校数学×理数探究 インクアイリー・ベイスの授業づくり 4
STEAM等の教科等横断的な学びのための理数探究基礎
数学教育 2021年7月号
新教科書の“学び方スキル”が身につく活用ヒント
“予想の立て方”が身につく活用ヒント
楽しい理科授業 2002年4月号
一覧を見る