詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/体ほぐし
わくわく風船パス
書誌
楽しい体育の授業
2013年8月号
著者
内藤 一紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
男女の仲がよい低学年。2列に並んでの移動も、気にすることなく手をつなぐことができる。低学年から、男女がしっかりと手をつなぎあって、協力する体験をさせておきたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール投げ遊び>ボールの投げ方を身に付け、向上的な変容を自覚させる
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/なわ跳び>「向山式なわとび級表」のシステムを取り入れた学習カード
楽しい体育の授業 2014年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール蹴り遊び>サッカーに必要な四つの基礎感覚を育てる学習カード
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/体ほぐし
わくわく風船パス
楽しい体育の授業 2013年8月号
編集後記
国語教育 2020年8月号
実践の小箱/臨床学校現場から 41
音読の苦手な子についての2つのケース
LD,ADHD&ASD 2012年10月号
社会がよく見えてくるメガネとは
比較の視点から見るとは―具体で考える
社会科教育 2013年11月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART1/クラスを盛り上げるワザと知恵〈学級づくりを明るく元気に〉
8.休み時間、放課後でのアイデア
(中)リラックスタイムを有効に活かす
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
一覧を見る