詳細情報
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第33回)
鉄棒シリーズA
地球回り・膝掛け振り上がり
書誌
楽しい体育の授業
2009年12月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒は、「逆さ感覚」「回転感覚」「腕支持感覚」「肩角減少感覚(腕の引きつけ)」「高さ感覚」「平衡感覚」「振りの感覚」「握りの感覚」など様々な感覚を養うことのできる優れた器具である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 48
マット運動
側方倒立回転
楽しい体育の授業 2011年3月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 47
マット運動
後転
楽しい体育の授業 2011年2月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 46
マット運動の基本技
前転、大きな前転
楽しい体育の授業 2011年1月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 45
短なわA
交差跳び・あや跳び
楽しい体育の授業 2010年12月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 44
短なわ@
子どもたち憧れの技“二重跳び”
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 33
鉄棒シリーズA
地球回り・膝掛け振り上がり
楽しい体育の授業 2009年12月号
「伝え合う力」を育てるための作文指導の改善―小学校
ミニ評論文で伝え合う力を鍛える
国語教育 2000年9月号
提言・基礎学習としての「音読」を見直す
音読のねらいは進化している
国語教育 2002年6月号
実践事例
個人種目/高学年
運動量大で練習いらずの個人種目「川棚小筋肉番付」
楽しい体育の授業 2000年8月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
基礎感覚を養い、楽しみ方を工夫
楽しい体育の授業 2003年7月号
一覧を見る