詳細情報
授業の腕を高める論文審査 (第200回)
ていねいだが平凡だ
書誌
楽しい体育の授業
2008年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
あおり足になるには理由がある 和歌山県田辺市立会津小学校 大谷智士 一 平泳ぎの指導 水泳の時期になると悩むことがある。それが、平泳ぎの指導、特に、かえる足の指導である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕を高める論文審査 275
エビデンスのある研究論文
楽しい体育の授業 2015年3月号
授業の腕を高める論文審査 274
子どもの事実がすばらしい
楽しい体育の授業 2015年2月号
授業の腕を高める論文審査 273
もっと深めてほしい
楽しい体育の授業 2015年1月号
授業の腕を高める論文審査 272
分からなさが残る
楽しい体育の授業 2014年12月号
授業の腕を高める論文審査 271
分かち伝えられる文章を!
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕を高める論文審査 200
ていねいだが平凡だ
楽しい体育の授業 2008年12月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 24
筋道を立てて考え、結論を導く
楽しい算数の授業 2010年3月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 60
4年生での向山型算数との出会いで,算数ができるようになったA君たち
算数教科書教え方教室 2014年3月号
〈実践〉「ビジョントレーニング」の指導
【身体運動と関わる取り組み】なぜ「見る」ために身体を動かすのか―視覚能力が向上する過程からメニュー作りまで…
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
実践
実践の難しさをみんなで共有することから
生活指導 2004年3月号
一覧を見る