詳細情報
特集 マット運動―この指導で全員が達成できる!
実践事例
低学年
〈うさぎとび〉三つのステップで100%できる
書誌
楽しい体育の授業
2007年7月号
著者
井上 敬悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 うさぎとびとは 「うさぎとび」は、跳び箱運動につながる初期段階としても有効な運動である。なかでも逆さ感覚・腕支持感覚を身に付けるのにもっとも適した運動である。できれば、1〜2年生の時に育んでおくのが望ましい。「うさぎとび」ができていれば、抱え込み跳びも容易にできる。部活動などで行う「うさぎとび…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
器械運動 マット
初日で授業をシステム化する
楽しい体育の授業 2009年4月号
実践事例
中島氏の指導は我流ではないか
できない子に最大限のいとおしさを
楽しい体育の授業 2004年11月号
効率的・効果的にお手伝い・見合いを取り入れる1時間の授業の組立て方
低学年
楽しい体育の授業 2024年6月号
教室で短時間で取り組める!学習カード
低学年
楽しい体育の授業 2023年6月号
これはできるかな? 水慣れの運動で実態把握
低学年
楽しい体育の授業 2022年6月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
低学年
〈うさぎとび〉三つのステップで100%できる
楽しい体育の授業 2007年7月号
一覧を見る