詳細情報
特集 ワザを習熟させる“個別評定”の極意
実践事例
水泳
〈バスケットボール〉ワザのポイントを個別評定で習熟させる
書誌
楽しい体育の授業
2005年8月号
著者
野ア 隆
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バスケットで必要とされる技能は、次の5つである。 @シュートをする。 Aパスをする。 Bパスを受ける。 Cドリブルで進む。 D手を広げ相手の動きを止める…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
低学年/ボールけり遊び
【ボールけり遊び】バランス感覚と足裏感覚を身に付ける
楽しい体育の授業 2011年11月号
実践事例
(1)個人種目
低学年/ルールが簡単だからこそ熱狂する
楽しい体育の授業 2011年9月号
実践事例
基礎技能づくり
基礎技能の練習は個別評定で熱中
楽しい体育の授業 2005年5月号
世界レベルのスゴさを実感できる!人気種目の体育授業アイデア
水泳
楽しい体育の授業 2020年7月号
苦手に注目!〈原因→対策〉苦手を克服する指導アイデア
水泳
水に顔をつけられない子
楽しい体育の授業 2016年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
水泳
〈バスケットボール〉ワザのポイントを個別評定で習熟させる
楽しい体育の授業 2005年8月号
計算力の強化対策
中学校/向山型数学授業で計算力を強化する
女教師ツーウェイ 2009年5月号
表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 4
「活用型基本スキル活用」の指導法開発
実践国語研究 2009年11月号
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ 7
名前と場所を一致させる
社会科教育 2005年10月号
子どものこころ、親のおもい 47
子どものこころの育ち(5)学童期A
道徳教育 2008年5月号
一覧を見る