詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
なわ跳び遊び(低学年)
楽しく取り組むなわ跳びカード
書誌
楽しい体育の授業
2005年3月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわ跳びはリズム感覚や心肺機能を高めるのに適した運動である。 また、やり方や目標さえ示せば、休み時間などに、子供たちだけですぐに活動できるよさもある…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール投げ遊び>ボールの投げ方を身に付け、向上的な変容を自覚させる
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/なわ跳び>「向山式なわとび級表」のシステムを取り入れた学習カード
楽しい体育の授業 2014年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール蹴り遊び>サッカーに必要な四つの基礎感覚を育てる学習カード
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
なわ跳び遊び(低学年)
楽しく取り組むなわ跳びカード
楽しい体育の授業 2005年3月号
社会が見える・わかる?用語語句=この人の“一言”
広い広い世の中の一分子
社会科教育 2015年1月号
全小道研ニュース 449
道徳教育 2005年8月号
往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST 17
卒業のTさんへの手紙
せんせ、おれのこと書いてくれ
解放教育 2008年8月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 53
中学年/走り幅跳び
いろいろな条件で跳んでみよう!
楽しい体育の授業 2022年11月号
一覧を見る