詳細情報
特集 ボール指導・新指導要領でこう変わる
実践事例
中学年/ラインサッカー
まず、ボールにたくさんさわろう
書誌
楽しい体育の授業
2003年1月号
著者
佐藤 正治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、中学年のゲームの課題 前回の指導要領では、3、4年生では、ラインサッカーと示されていた。しかし、現指導要領では、ラインサッカーはなく、サッカー型ゲームとなっている。つまり、より子供の実態に合わせて実践することが求められていると考える。その際のポイントは、「楽しさ」である。与えられたテーマが「ライ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
易しい運動遊び
マット運動・前転
楽しい体育の授業 2002年5月号
実践事例
ボール
一人より二人は難しいから楽しい
楽しい体育の授業 2001年1月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
中学年/ラインサッカー
まず、ボールにたくさんさわろう
楽しい体育の授業 2003年1月号
叱り方上手・褒め方上手
着替えの遅い一年生へ!
女教師ツーウェイ 2004年2月号
一覧を見る