詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第27回)
根本体育直伝マンガ(体ほぐしの巻)
書誌
楽しい体育の授業
2002年6月号
著者
岩野 節男
・
岩野 紀子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体ほぐしのねらいに「運動・スポーツを通して仲間と豊かにかかわることができるようになる」というのがある。ストレッチングは1人で行なうことが多い。しかし、2人でペアーになって行なうこともできる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 118
根本体育直伝マンガ(1年生最初の短なわの指導の巻)
楽しい体育の授業 2010年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 117
根本体育直伝マンガ(バスケットボールでのパスの巻)
楽しい体育の授業 2009年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 116
根本体育直伝マンガ(台上前転の場づくりの巻)
楽しい体育の授業 2009年11月号
マンガで見る楽しい体育指導 115
根本体育直伝マンガ(パートナーに伝えるの巻)
楽しい体育の授業 2009年10月号
マンガで見る楽しい体育指導 114
根本体育直伝マンガ(組体操の巻)
楽しい体育の授業 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 27
根本体育直伝マンガ(体ほぐしの巻)
楽しい体育の授業 2002年6月号
視点4 【授業最前線】社会的な見方・考え方を鍛える! すぐに使えるミニ教材 小学校
5年/我が国の農業や水産業
「社会的な見方・考え方」とは?
社会科教育 2018年7月号
投稿論文
〈つながり〉論生活指導の諸問題
生活指導 2005年1月号
子どもの心を考え合う保護者会のもち方
中学校/「共に育てたい」と願う気持ちが…
道徳教育 2008年6月号
最後の子どもへの算数公開授業(東京都大田区立池雪小学校)
授業ライブの昂揚感、疾走感、爽快感を全身に浴びた
算数教科書教え方教室 2015年3月号
一覧を見る