詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第18回)
根本体育直伝マンガ(ハードル走の巻)
書誌
楽しい体育の授業
2001年9月号
著者
岩野 節男
・
岩野 紀子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
連続リズム走の面白さを体験させるためには、無理のない場を作り、ステップを踏んで指導していくことである。 5年生の障害走で、次の流れで行った。 1 川跳び…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 118
根本体育直伝マンガ(1年生最初の短なわの指導の巻)
楽しい体育の授業 2010年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 117
根本体育直伝マンガ(バスケットボールでのパスの巻)
楽しい体育の授業 2009年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 116
根本体育直伝マンガ(台上前転の場づくりの巻)
楽しい体育の授業 2009年11月号
マンガで見る楽しい体育指導 115
根本体育直伝マンガ(パートナーに伝えるの巻)
楽しい体育の授業 2009年10月号
マンガで見る楽しい体育指導 114
根本体育直伝マンガ(組体操の巻)
楽しい体育の授業 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 18
根本体育直伝マンガ(ハードル走の巻)
楽しい体育の授業 2001年9月号
風の声―この人に聞く
あるホームレスの死に思う
生活指導 2006年7月号
実践事例
成人期の指導・支援
視覚的な過敏とこだわりによって落ち着かなかった方への支援と日中活動の場のあり方
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
実践事例
走り幅跳び
子供が喜んで取り組み、記録を伸ばすシフト幅跳び
楽しい体育の授業 2001年2月号
「食育」を生かす給食指導のヒント
毎日ごはんが食べられることに感謝する
心を育てる学級経営 2006年10月号
一覧を見る