詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領「サッカー型ゲーム・サッカー」指導のポイント
中学年
「コーン当てゲーム」から楽しみながら技能を向上させるゲームへ
書誌
楽しい体育の授業
2001年1月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、サッカー型ゲームの問題点 サッカーと同様にコートの中で2つのサッカーゴールを使ってゲームをすると、次のような問題点が出てくる。 得意な子だけがボールを追い、そうでない子との運動量の差が大きくなる…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
中学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
中学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
中学年
体つくりは、1年間を通して毎時間行う
楽しい体育の授業 2009年3月号
中学年
友だちにあわせながら、自分の体を高めよう
楽しい体育の授業 2009年3月号
中学年
(ラインサッカー型)どの子も楽しめる「サッカー」の指導
楽しい体育の授業 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
中学年
「コーン当てゲーム」から楽しみながら技能を向上させるゲームへ
楽しい体育の授業 2001年1月号
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
発達障害や境界知能の子どもたちのことをどこまで考えているかがわかる
向山型算数教え方教室 2009年5月号
難しい場面での「ほめ方・叱り方・かかわり方」バリエーション
【ケース2】掃除や当番にまじめに取り組めない
[どんな対応をする?]伴走するよう…
授業力&学級経営力 2024年9月号
ミニ特集 写真で公開!わがクラスの算数教材教具&ノート
スマートボードと忘れ物対策グッズで算数授業は生き生き
向山型算数教え方教室 2005年6月号
特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
提言 将来の就労・自立に向けて学齢期に身につけておきたいライフスキル・アカデミックスキル
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
一覧を見る