詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
クロール
ローリングで息継ぎができるようになる12のステップ
書誌
楽しい体育の授業
2000年6月号
著者
武藤 淳一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、背泳ぎから息継ぎへ クロールで最も難しいのは、息継ぎである。根本正雄先生は、クロールの息継ぎについて、次のように言われる。 ローリングしなければ息継ぎはしにくい。(習熟過程を生かした体育指導の改革P84…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
クロール
面かぶりクロール10メートルまでのステップ20
楽しい体育の授業 2001年6月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/体つくり>「なわとび級表」のシステムを体つくりに適用する
楽しい体育の授業 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
クロール
ローリングで息継ぎができるようになる12のステップ
楽しい体育の授業 2000年6月号
1時間、1年間、10年間のカベ
「分った」つもりが「本当は分ってなかった」、「できた」つもりが「我流がいっぱいだった」 読んだカベ、やってみたカベ、習得するカベがある。
教室ツーウェイ 2004年7月号
提言・体系的な漢字指導がなぜ必要か
漢字の学びは、体系的で、身近な体験を通して
国語教育 2011年1月号
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「古くから残る建造物」を指導する紙面構成
社会科教育 2009年7月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【第5学年】小数のかけ算の筆算の仕方を考えよう
小数×小数
楽しい算数の授業 2007年9月号
一覧を見る