詳細情報
特集 最新版・おすすめ準備運動36
実践事例
仲間づくり/中学年
手と手をつないで
書誌
楽しい体育の授業
2000年5月号
著者
毛見 隆
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
仲間作りに役立つゲームを三つ紹介する。 A 引っぱりっこ B 足踏み遊び C 背中タッチ 〈引っぱりっこ〉 「今から誰が力が強いかゲームをします…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
何も使用しない
〈リレー〉バトンパスの練習は「ネコとネズミ」で決まり!
楽しい体育の授業 2008年5月号
実践事例
中学年/器械運動
〈跳び箱運動〉基礎技能を身に付けさせ、できるようにするからアンコールが起きる
楽しい体育の授業 2006年7月号
実践事例
跳び箱・かかえ込み跳び
向山式跳び箱指導法B式をうさぎ跳びの補助に応用する
楽しい体育の授業 2003年5月号
実践事例
低・中学年/走・跳の運動
心と体を癒す「体ほぐし」の授業
楽しい体育の授業 2002年6月号
実践事例
水遊び
ウルトラマンでバッチリ!
楽しい体育の授業 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
仲間づくり/中学年
手と手をつないで
楽しい体育の授業 2000年5月号
私がすすめるこの指導技術
ミス発見システム+α
教室ツーウェイ 2010年8月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第3学年】繰り上がりを考えよう
かけ算の筆算(1)
楽しい算数の授業 2002年11月号
向山型算数実物ノートと指導のポイント 9
ノート作業はポイントを押さえるためにある
向山型算数教え方教室 2000年6月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 6
小3/グループの合い言葉を決めよう(東京書籍)
国語教育 2025年9月号
一覧を見る