詳細情報
特集 水泳・細かいステップの級別手だて
実践事例
水遊び
ウルトラマンでバッチリ!
書誌
楽しい体育の授業
2001年6月号
著者
毛見 隆
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「ウルトラマンごっこ」で大事にしたい5つの指導ステップを提案する。 私の勤務校では毎年夏休みに5才児対象の水泳教室を半日行っている。 来年度入学予定の園児とその保護者に小学校のプールで楽しく水遊びをしてもらう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
何も使用しない
〈リレー〉バトンパスの練習は「ネコとネズミ」で決まり!
楽しい体育の授業 2008年5月号
実践事例
中学年/器械運動
〈跳び箱運動〉基礎技能を身に付けさせ、できるようにするからアンコールが起きる
楽しい体育の授業 2006年7月号
実践事例
跳び箱・かかえ込み跳び
向山式跳び箱指導法B式をうさぎ跳びの補助に応用する
楽しい体育の授業 2003年5月号
実践事例
低・中学年/走・跳の運動
心と体を癒す「体ほぐし」の授業
楽しい体育の授業 2002年6月号
実践事例
仲間づくり/中学年
手と手をつないで
楽しい体育の授業 2000年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
水遊び
ウルトラマンでバッチリ!
楽しい体育の授業 2001年6月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 101
低学年
向山型算数教え方教室 2008年2月号
解説
【コミュニケーション】温かく豊かなコミュニケーションを通して自尊感情を高める
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 65
これなら作れる! ねんどであそぼう2
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
中央・関西・九州事務局日誌
中央事務局日誌
教室ツーウェイ 2004年6月号
一覧を見る