詳細情報
大阪“教育の陣” (第4回)
プロの教師てなんやねん
書誌
学校マネジメント
2009年7月号
著者
長谷川 潤子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 今年またテストの時季に 今月(四月)の二一日に、今年もまた全国学力テストが行われます。小学校六年と中学三年を対象に、二三〇万人の参加らしいです。果して、今年は大阪はどのあたりのランクに行くのか。はっきり言って、去年は小学校が四一位、中学校が四五位、その前が小・中ともに四五位いうことらしいですから…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
大阪“教育の陣” 3
大阪の教育は間違ってた?
学校マネジメント 2009年6月号
大阪“教育の陣” 2
家のしんどい子は、勉強もしんどい
学校マネジメント 2009年5月号
大阪“教育の陣” 1
大阪の教育がエライことになっています
学校マネジメント 2009年4月号
大阪“教育の陣” 12
学力調査結果説明会で思ったこと
学校マネジメント 2010年3月号
大阪“教育の陣” 11
現場校長の悩みと怒り(その2)
学校マネジメント 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
大阪“教育の陣” 4
プロの教師てなんやねん
学校マネジメント 2009年7月号
男の先生と、女の先生
怖れず個別評定せよ―子どもは激変する
女教師ツーウェイ 2012年7月号
学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの 3
学校の説明責任を果たす
学校マネジメント 2009年6月号
新指導要領の学力観と学力評価の方向 4
「生きる力」の軸となる「確かな学力」について
学校マネジメント 2009年7月号
一覧を見る