詳細情報
日本語と英語で学ぶ“ことわざ” (第6回)
塵も積もれば山となる/失敗は成功のもと
書誌
学校マネジメント
2008年9月号
著者
加藤 宣行
・
池田 紅玉
ジャンル
学校経営
本文抜粋
英字のルビについて ここで用いる「ルビかな」はアメリカ発音をあらわしたもので、英語の音声学のルールに従い、単語のレベルにとどまらず、音の連結、同化、脱落などの音声変化も再現しています…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本語と英語で学ぶ“ことわざ” 12
虎穴に入らずんば虎児を得ず/能ある鷹は爪を隠す
学校マネジメント 2009年3月号
日本語と英語で学ぶ“ことわざ” 11
苦は楽の種/千里の道も一歩から
学校マネジメント 2009年2月号
日本語と英語で学ぶ“ことわざ” 10
習うは一生/団結は力なり
学校マネジメント 2009年1月号
日本語と英語で学ぶ“ことわざ” 9
知識は力なり/二兎を追う者は一兎をも得ず
学校マネジメント 2008年12月号
日本語と英語で学ぶ“ことわざ” 8
井の中の蛙大海を知らず/石の上にも三年
学校マネジメント 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
日本語と英語で学ぶ“ことわざ” 6
塵も積もれば山となる/失敗は成功のもと
学校マネジメント 2008年9月号
小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
3年「くらしの変化」=この発問→こう知覚語化
社会科教育 2012年9月号
一年間のめあてを紙に書き机の前に貼ろう
生活習慣のめあて
具体的なめあてを立て、定期的に見直しを
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
10 【授業最前線】探究的な学びを実現する!「パフォーマンス課題」授業…
地理的分野【「日本の様々な地域」西日本(九州・中国四国・近畿)】「修学旅行」を題材にして西日本を捉えるパフ…
社会科教育 2025年8月号
授業を面白くする手づくりグッズ
簡単手作り教材をいろいろな目的で使ってみよう
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
一覧を見る