詳細情報
NIEで“言語力up”の教育活動をつくる (第1回)
読解力・表現力を育てる学校ぐるみのNIE
広島県山県郡北広島町立豊平東小学校
書誌
学校マネジメント
2008年4月号
著者
小原 友行
ジャンル
学校経営
本文抜粋
@新聞に親しむ ▲新聞に親しむことができるように、学校の玄関には「新聞に親しもう」コーナーが、その隣には新聞クイズも掲示されている。 ▲NIE実践校には複数紙が一定期間届けられるが、日常的に子どもたちの目に触れることができるように、新聞コーナーが廊下には設置されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
NIEで“言語力up”の教育活動をつくる 12
送り手の意図を読み取る独創的なNIE活動
大阪府大阪市立昭和中学校
学校マネジメント 2009年3月号
NIEで“言語力up”の教育活動をつくる 11
新聞を読み・考え・伝える言語活動の充実
京都教育大学附属京都小学校
学校マネジメント 2009年2月号
NIEで“言語力up”の教育活動をつくる 10
新聞の比較読みを重視したNIE
広島県広島市立安佐北中学校・高等学校
学校マネジメント 2009年1月号
NIEで“言語力up”の教育活動をつくる 9
新聞づくりを通して伝える力を育む
広島県廿日市市立大野中学校
学校マネジメント 2008年12月号
NIEで“言語力up”の教育活動をつくる 8
新聞を活用して子どもたちが研究するNIE
広島県世羅町立伊尾小学校
学校マネジメント 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
NIEで“言語力up”の教育活動をつくる 1
読解力・表現力を育てる学校ぐるみのNIE
広島県山県郡北広島町立豊平東小学校
学校マネジメント 2008年4月号
年表指導をリフレッシュする授業の工夫点
日本史と世界史を関連づける工夫点
社会科教育 2006年12月号
学力保障に応える算数指導の改革 1
「図形と空間」の授業
現代教育科学 2003年4月号
チョイ引き! 押さえておきたいキーワード
キー・コンピテンシー
道徳教育 2025年1月号
一覧を見る