詳細情報
特集 新学期:集団を統率するマネジメント
場に応じた統率スキルの基礎基本
職員会議で必要な統率のスキル
書誌
学校マネジメント
2006年4月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
職員会議で必要なスキル? 職員会議で必要な統率のスキルにはいろいろな見方や考え方があるが、私は教育カウンセラーと、以前民間企業にいた経験から、職員会議に活かせることをいくつか紹介したい。カウンセリングで活用できる技法には次のようなものがある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
統率力―忘れえぬ“あの場面”
校内研修を指導する校長
学校マネジメント 2006年4月号
統率力―忘れえぬ“あの場面”
修羅場でこそ発揮される統率力
学校マネジメント 2006年4月号
統率力―忘れえぬ“あの場面”
たとえ怒られても嬉しく思える人、「この人の期待に応えたい」と思える人
学校マネジメント 2006年4月号
学校マネジメントで必要とする統率力―教職員の統率と生徒の統率―違う点と同じ点―
全都道府県七百会場TOSSデーセミナー成功の理由
学校マネジメント 2006年4月号
学校マネジメントで必要とする統率力―教職員の統率と生徒の統率―違う点と同じ点―
初期指導の成功とコンピュータ搭載したブルドーザー
学校マネジメント 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
場に応じた統率スキルの基礎基本
職員会議で必要な統率のスキル
学校マネジメント 2006年4月号
園田雅春の教育つれづれ帖 3
「教え子のひと声に救われて」
道徳教育 2002年6月号
総合的学習/ボランティアの授業
TOSSコーン袋を使った環境ボランティアの授業は、子ども達・保護者に大反響を呼んだ
教室ツーウェイ 2004年1月号
実践【保護者の要望】
10 「生活支援ノート〈つなぐ〉」に込めた保護者の思い
特別支援教育の実践情報 2012年5月号
当番活動
さぼる子への気合の入れ方
趣意説明・チェック機能・ほめること
女教師ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る