詳細情報
特集 「個に応じた指導」導入準備のスポット
自校にあった「個に応じた指導」を選ぶ目安
指導体制・指導形態選択の目安
書誌
学校運営研究
2004年2月号
著者
階 玲治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
指導体制選択のユーウツ フロンティア・スクールに出かけることが多い。どの学校も学力向上が至上命令で「個に応じた指導」を熱心に行っている。 だが、困った事情もある。ある小学校は平成十五年度からのフロンティア・スクールだが、そのための加配教員が今年はなかった。少人数加配教師は一人いるが、習熟度を行うた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「個に応じた指導」=学校にどんな改革の波が押し寄せるか―中教審「審議のまとめ」を踏まえた私の予測
社会性に欠ける個は、わがまま
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」=学校にどんな改革の波が押し寄せるか―中教審「審議のまとめ」を踏まえた私の予測
学校の総合力「学校力」が問われる時代に
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」=学校にどんな改革の波が押し寄せるか―中教審「審議のまとめ」を踏まえた私の予測
LD・ADHD児らを包摂した支援教育の拡大
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」に必要な新しい教育力
集団から個の指導へ
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」に必要な新しい教育力
どこまでも「個」への理解を
学校運営研究 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
自校にあった「個に応じた指導」を選ぶ目安
指導体制・指導形態選択の目安
学校運営研究 2004年2月号
“この場面”で「私たちの道徳」を活用する!
終末での活用法
道徳教育 2015年5月号
一覧を見る